おすすめのレギンスコーデをご紹介

最近、レギンスを使ったコーディネイトが流行っています。
ショートパンツやミニスカートなどの下に履いたりするのが一般的に多かったイメージですが、近頃ではワンピースに合わせたり、マキシ丈のスカートや膝丈のスカートに合わせたりなど、長いものとの組み合わせも非常に人気です。
他にも、レギンスのぴたっとした生地と大きめのスウェットを合わせたコーディネイトもよく見かけるスタイルになっています。

 

リラックス感のあるコーディネイトになる

レギンスを合わせることで少しゆったりしたリラックス感のあるコーディネイトになるので、頑張りすぎていないこなれた雰囲気をつくることが出来ます。
すべてをカジュアルでまとめるのも素敵ですが、合わせる靴をバレエシューズにしたり、アクセントになりそうなレザーのバッグを持ったり、明るいカラーを入れたり、全体を小物で引き締めるとさらにバランスよく仕上がります。
レギンスにも様々な種類があり、好みやコーディネイトによって使い分けることが出来ます。

生地なら、綿生地・ワッフル素材・リブ素材・サーマル素材などがあります。
ワッフル生地やサーマル素材は、カジュアルな印象を作ってくれるので、Tシャツワンピースや綿・麻の洋服にも合います。
着心地はぴたっとした物もあれば、通常のパンツの様に履けるような締め付けの少ない物からワイドパンツの様なフレアな物まであります。

 

上下どちらともズルズルで組み合わせるコーデも人気

ぴたっとした物はスカートやパンツ、ワンピースの下に履いたり、ゆったりした物ならそのままパンツと同じ感覚で履いてもお洒落な雰囲気に仕上がります。
フレアな作りになっている物は、最近では上にゆったりした長めのワンピースやスカートを持ってきて上下どちらともズルズルで組み合わせるコーデも人気です。
その下にはさらにスニーカーなどを持ってくることで下を重めにしてあえて野暮ったさを残すのも流行っています。

その場合はヘアアレンジをアップにしたり、夏ならワンピースをタンクトップに近いものを選ぶことで、抜け感が出てバランスが良く決まります。
他にも裾がフリルやスリットが入っていたり、太めのゴムで裾縛りのようなデザインになっていたりします。
裾がフリルになっているものはレギンスの人気に火がついたひとつのポイントではないでしょうか。

 

スリットが入っているだけで足が綺麗に見える

今までのデザインは裾はまっすぐになっているものが多かったです。
しかしこの裾にデザインがあることで、ファッション要素が加わります。
スリットが入っているだけで足が綺麗に見えたり、靴までの流れがとても素敵な雰囲気に仕上がります。
丈も7・8分丈から13分丈以上まであったりします。
丈が長くなっていくと、足首の部分にレギンスがたっぷり残ります。
このたっぷりとした重みのある感じがまたいつもとは違った雰囲気にしてくれます。

またそれを踵まで引っ張ってバレエシューズやサンダルなどで見せるように履くのもとてもかわいいです。
たったそれだけで優しいナチュラルな雰囲気になるので、いつもと同じ洋服を組み合わせても少しの差で違ったもの楽しむことが出来ます。
カラーも黒だけでなく、グレー・ホワイト・ベージュ、お店によってはくすみカラーの展開でピンクやイエローなどもあるのでお家にある洋服に合う色が見つかると良いです。

 

まとめ

足首からちらっと見えるだけですが、全体のまとまりではあるのとないのとでは大きく違います。
洋服の組み合わせがマンネリ化してきた・洋服を買いたいけれどどんなものを買えばいいか悩んでいる・あんまり大きく自分の洋服のスタイルを変えたくないけれど、少しイメージチェンジしたい人なんかにもぴったりです。
カラーや素材、丈感で自分らしさを最大限残しつつ、楽しい洋服のレパートリーが増えていくに違いありません。